参加できなかった方、参加したけど、もう一度雰囲気を堪能したい方など、色々な方々に、大瀬農業祭柿まつりの模様をお知らせします。

↑ 大瀬中学校吹奏楽部の演奏前の挨拶風景(多くの人たちが楽しみにされます)

↑ 子どもたちが楽しみにしている輪投げ。普段は道路でできませんが…。

↑ 柿の種飛ばし。 どれくらい飛んだのでしょうか。
早いもので11月(霜月)に入りました。
大瀬の成留屋地区を歩行者天国にした大瀬農業祭柿まつりが11月2日(日曜日)開かれました。
この日は、朝から曇天でしたが、午後から最悪なことに雨が降りだす日でした。
そのような中、大瀬地域内外から多くの人たちが柿の皮むきや種飛ばし、コンサート、柿まつり音頭の披露など、多くのイベントを楽しみに、集まっていました。
今回は、その様子の一コマをご紹介します。
![DSC_0032[1]](http://xn--u9jy93jekpep1b.com/uploads/wp-content/uploads/2014/11/DSC_00321-448x252.jpg)
↑ イギリス人のギターの演奏もあった地元バンド演奏風景
![DSC_0029[1]](http://xn--u9jy93jekpep1b.com/uploads/wp-content/uploads/2014/11/DSC_00291-e1415194613551-337x600.jpg)
↑ 大瀬を流れる清流・小田川で捕れた鮎を塩焼き。あっという間に売れました。