夏の空!

今日は、朝からいいお天気です。空を見るとまさに夏の空を感じます。
小田川では、久しぶりに鮎釣りをしている釣り人を見かけました。

館周辺の清掃を行いました!

例年6月頃に「大瀬の館」を運営している「村役場を活かす会」の役員さんによる清掃活動を行っておりますが、今年は6月29日に実施いたしました。少し小雨が降るあいにくのお天気でしたが、十数名の役員さんが草刈り機や鎌を使ってきれいにしていただきました。
また、清掃終了後は30年度の事業報告・決算報告、31年度の計画について協議いたしました。

梅雨の晴れ間!

梅雨に入り、毎日蒸し暑日が続いています。朝のうちは、晴れ間が見えています!でも、蒸し暑です。

7月1日は、お山開きです。新成留屋橋には、幟が立っています!

鮎釣りが解禁しました!

6月1日(土)から小田川の鮎釣りが解禁しました。初日の朝には、解禁日を待ちわびていた釣り師の皆さんがあちらこちらで竿を出していました。最近、雨があまり降らなかったので、水量は少ない状態ですが、釣果のほどはいかがだったのでしょうか。

春神楽が開催されました!

日中は暖かな日になりましたが、朝晩はまだまだ寒い日が続いています。
今日は、炷森三島神社において「内子町無形民俗文化財」に指定されている「立川神楽」の皆さんによる春神楽がありました。
神社総代さんや地域の方々が、素晴らしい舞に魅了されていました。

 

 

しだれ桜!

朝夕は、まだまだ寒い日が続いていますが、春は一歩ずつ近づいています。
内子町役場内子分庁横にある郷の谷川沿いのしだれ桜が、咲き始めています。週末から来週にかけて身頃を迎えるのではないでしょうか。

春の訪れ!

朝夕寒い日もありますが、少しづつ春に近づいてきています。
週末は、あいにくのお天気になりましたが、成留屋から小田へ向かう途中(国道379号)の道路沿いで桜の花が咲き始めていました。3分咲き程度でしょうか。

桜の便り!

今週末は、とても暖かい日になりました。
成留屋地区で最も早く咲く桜「河津桜」が、咲いていました。五分咲き位ではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成留屋地域有志が、これからの地域づくりの参考にしようと砥部町「七折梅まつり」に視察に行かれました。1万6千本の梅が見事に咲いていて、多くのお客さんでにぎあっていました。