一年間のお礼を込めた大掃除

今日、午後3時から「大瀬の館」や「大瀬の米蔵」を管理している村役場を活かす会

の役員が集まり、裏山や庭等を清掃しました。

DSC_0279[1]

DSC_0276[1]

年に2、3回は集まって周辺を清掃していますので、秋の落ち葉や伸びた枯草などを

草刈り機やカマを使って刈り取り、新年を迎える準備を行いました。

その後、1年間の活動を反省し、新年からの協議が行われました。

DSC_0282[1]

2015年、平成27年、皆様方にご利用いただきありがとうございました。

新しい年もご利用のほどお願いします。

今日は生憎の雨・・・

天皇誕生日の今日は、午前10時ころより冷たい雨が降り出しました。

大瀬の特産品の一つである柿の生産も終わり、農家は一休みといったところです。

雨が上がると、柿畑では来年に向けて、柿の木の剪定が行われています。

DSC_0271[1]

幾何学的な柿の木を剪定した風景も写真に収めては・・・・。

DSC_0272[1]

 

 

曽我十郎神社周辺も年越し作業

大瀬・乙成地区にある曽我十郎神社、曽我十郎の首塚があるところで、関係者が集まり道掃除がありました。

DSC_0270[1]

今年も残すところ10日を切りましたが、新年を気持ちよく迎えようと、十郎神社に通じる道周辺の草を刈ったり、

道路に落ちた落ち葉等を箒で掃いたりしました。

首塚に眠る十郎さんも喜んでいることでしょう。

DSC_0269[1]

本格的な冬到来…

今日から寒くなっている大瀬です。

標高の高い山では、うっすらと雪景色になっているのかも…。

このような季節になると、空気も澄んできてイルミネーションも鮮やかに見えます。

成留屋橋のあるお堂に、今年もイルミネーションが輝き始めました。

DSC_0278[1]