今年も8月15日に大瀬盆踊り大会が、開催されます。
昨年は、雨のため体育館での開催でしたが、今年はグラウンドで開催できそうですね。
帰省客にも喜んでいただいている大瀬地区の夏の一大イベントなので、多くの方々にお越しいただければいいなと思っています。
踊りに参加いただいた方には、豪華景品が当たるくじ付きの「うちわ」も配布されます。
今年の一等は、お米30kgです。ゲットしたいですね。
相変わらず暑い日が続いています。熱中症に気を付けてお過ごしください。
「なるやの夜市」が開催されます!
毎年、夏越(なごせ)の時期に「なるやの夜市」が開催されます。今年は、7月26日(土)午後6時から、「大瀬小学校」で行われます。
かき氷やスーパーボールすくい、射的、焼き鳥・ウインナーに生ビールやジュースなど楽しいで出店や催し物があります。
夕涼みを兼ねて、お越し下さい。
かわいいひまわりが咲いています!
毎日、暑い日が続いています。屋外で作業される方々は、熱中症に注意しましょう。
「大瀬の館」の手前に「大瀬の米蔵」がありますが、大瀬自治センターが建設されるまでの間、自治センターが仮の事務所として使用されています。
その「大瀬の米蔵」で職員が育てているかわいいひまわりが咲いています。
通学合宿で「大瀬の館」に宿泊されました!
例年恒例となっている通学合宿「大瀬っ子のひとりでできるもん」が、昨日から明日までの日程で開催され、地元小学校の児童が「大瀬の館」に宿泊されていました。
この通学合宿は、大瀬エコセミナー実行委員会が主催で、2泊3日の日程で開催されています。参加した大瀬小学校の児童7名は、普段経験しない団体生活を楽しいんでいました。
大瀬の館周辺の清掃作業を行いました!
例年、6月頃に「大瀨の館」を運営している「村役場を活かす会」の役員さんが清掃作業をしていますが、今年も昨日実施しました。
館周囲の草刈り等を行った後には、今までの事業やこれからの予定について、協議を行いました。
昨日まで雨が降り続いていましたが、今日は午後からお天気が回復してきました。ですが、湿度が高く蒸し暑い作業日となりました。
今日から小田川の鮎漁が解禁です!
朝晩は、少し肌寒いですが日中はずいぶん暑くなりました!
さて、今日からは小田川の鮎漁が解禁となります。
川を覗いてみると、大小はありますがたくさんの鮎が、岩の周りを泳いでいました。
昨年は、不漁だった様ですが今年はどうでしょう。
三島神社春神楽が開催されました!
毎日ポカポカ陽気が続いています。満開だった桜も葉桜になってしまいました。
昨日、三島神社で春神楽が開催されました。「立川神楽」の皆さんにより、恵比須・大蛇等沢山の演目が奉納されました。「立川神楽」の皆さんは、いつ見ても素晴らしい舞を披露されています。
今年もツバメがやってきました!
何が鳴いているのかなと上空を見上げてみると、電線にツバメさんたちが止まっていました。春を感じますね!
小田川沿いの桜も満開です。
桜の便り!パートⅢ
昨日までは暖かかったのですが、今日は温度が上がらないようです。
花冷えですかね。
大瀬小学校の正面にある桜の満開になりました!
桜の便り!パートⅡ
毎日、温かい日が続いているので、一気に桜の花が咲き始めました。
成留屋地区の集落に平行して流れる小田川沿いでは、以前植栽した桜が綺麗に咲いています。