ノーベル賞記念で植栽した桜は満開

数日前にお知らせした高中バス停にある桜、満開となっています。

DSC_0373

国道を通行中のドライバーもピンク色となった満開の桜に車を停めて

写真を撮っておられました。

DSC_0374

町内のあちこちから桜の便りが届く日々となりました。

花冷えの今日の大瀬

朝は冷たい雨が降っていましたが、日中になると太陽が顔をのぞかせていました。

咲きかけていた桜も気持ちよさそうに? 開いていたようです。DSC_0379

↑ 城戸さん宅の裏にある彼岸桜も満開となっているようです。

 

↓ 大瀬中学校の桜(ソメイヨシノ)も半分近くが開いています。DSC_0383

春の陽気に誘われて国道379号を走っていると‥

今日も雲一つない青空となりました。

彼岸(春分の日)の中日にあたる今日、国道379号を車で走行していると、内子(からり)を過ぎた中土橋手前の左手に、白い満開を過ぎた木蓮の花を見つけました。

P1010840

また、大瀬に入った村前地区の入り口にあたる「高中」というバスに植えたある桜、大江健三郎氏がノーベル賞を受賞したときに地域の人が記念に植栽した木ですが、2分くらいピンク色に咲いていました。

P1010842

P1010844

谷間の村・大瀬に植栽されている桜や山々の桜も日に日に咲き誇っていくことでしょう。

彼岸に入り、桜が咲きだした大瀬

春の彼岸。

日中は暖かい日となっています。

全国から桜の開花だよりが届くようになっています。

P1010830

大瀬でも、桜のつぼみが日に日に大きくなり、咲きかけているものもあります。

P1010833

大瀬では一番早いといわれる城戸さんの裏山にある山桜(通称:彼岸桜)もピンク色となっています。

P1010837

ここ1~2日には咲くのかも…。

春うららの日

朝晩は冷え込みましたが、日中は春を感じる暖かくなりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大瀬小学校の新築校舎の建築も順調に進んでいるようで、木造の柱がところせましと立っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

新校舎が今から楽しみです。

大瀬中学校体育館の完成まじか

かねてから耐震工事をしていた大瀬中学校の体育館が完成まじかとなっています。

昭和42年か、43年ころにできた体育館も老朽化が進んでいましたが、耐震化事業に合わせてきれいにできあがっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3月に入りました

3月に入り、急に春らしいなっています。

春は、冬に活動を停止していた草や木々たちの活動も始まっているようです。

春の陽気に誘われて梅の花も咲き始めるとともに、大瀬中学校野球部の部活動(練習試合等)も活発に行われるようになっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA