朝は小雨が降り心配しておりましたが、お天気も回復し、秋晴れの下大瀬の秋祭りが開催されました。
じゃぎり、獅子舞、牛鬼、神輿が3体、三島神社を出発しお旅所へ向いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となっておりました宮出しに関係者の皆さんや地域の方々が多く参加されていました。御旅所の後はそれぞれの地域を練り歩きました。
投稿者「akiyoshi.K」のアーカイブ
もうすぐ、秋祭り!
日中は残暑厳しい暑さですが、朝夕はすっかり冷え込んできました。
週末の15日は大瀬の秋祭りです。
4年ぶりに神輿や獅子舞、しゃぎりなども出る様子です。
秋祭りの開催を知らせる幟が、三島神社や御旅所へ行く新成留屋橋などの設置されていました。
秋の訪れを感じます!
日中はまだまだ暑い日が続きますが、朝晩はすっかり涼しくなってきました。
今日20日は、彼岸の入りです。
お寺(明応寺様)の裏山では、彼岸花が咲き始めていました。
少しずつ秋が深まってくるのでしょうか。
5年ぶりに大瀬盆踊り大会が開催されます!
例年8月15日に開催している大瀬盆踊り大会が、5年ぶりに開催されます。台風や新型コロナウイルス感染拡大防止のため今まで中止になっていましたが、久しぶりの行事です。
帰省客にも喜んでいただいている大瀬地区の夏の一大イベントなので、多くの方々にお越しいただければいいなと思っています。
踊りに参加いただいた方には、豪華景品が当たるくじ付きの「うちわ」も配布されますので、お楽しみに。
今日も相変わらず暑いです。熱中症に気を付けてお過ごしください。
久しぶりに夜市が開催されます!
以前、開催されていた「なるやの夜市」が4年ぶりに開催されます。
今年は、7月29日(土)午後6時から、「大瀬の館」前の広場で行われます。
かき氷、焼き鳥・ウインナーに生ビール、ジュースやスーパーボールすくい、コイン落としなど楽しいで出店や催し物があります。
夕涼みを兼ねて、お越し下さい。
暑い日が続いています!
毎日、30度超えの暑い日が続いています。
大瀬小学校では、2週間前から水泳の練習が始まりました。気持ちよさそうに泳いでいます。
今日から鮎解禁日ですが!
毎年、6月1日から鮎解禁になります。
例年であれば、解禁日には鮎釣りをする人を見かけますが、先日からの雨の影響で川が増水しているので、今年はいないようですね。
成留屋地区の桜が、満開を迎えました!
成留屋地区の桜が満開を迎えましたが、雨風で少し散り始めています。
いろんなところに桜の木が植栽されていて、とてもきれいです。
成留屋地区の桜が、咲き始めました!
毎日、暖かい日が続いています。
以前、植栽した小田川沿いの桜の木が、すっかり大きくなりました。まだ満開にはなっていませんが、綺麗に咲き始め出しました!
明けましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます。
昨年は、当館をご利用いただき誠にありがとうございました。
昨年は、新型コロナウイルスの関係で休館していた時期もありましたが、本年は通常に業務する予定でありますので、本年も宜しくお願いいたします。
昨年23日・24日に降り積もった雪はほとんどなくなりましたが、少し残っている雪を使って雪だるまと干支の卯を作成されていました。