春の風に誘われて 投稿日時: 2014年4月8日 投稿者: jyunichi.I 日中暖かくなりました。 今日、大瀬の成留屋地区にある明應寺(曹洞宗)でお釈迦様の誕生を祝う花まつりがありました。 地域の方々が、甘茶をもらいにお寺を訪れていました。
肌寒い成留屋地区 投稿日時: 2014年4月6日 投稿者: jyunichi.I 昨夜の雨か、今朝は肌寒く冬に逆戻りとなりました。 桜の花びらも濡れた道にピッタリとくっついています。その風景もいいものです。
今朝の大瀬・成留屋の風景 投稿日時: 2014年4月5日 投稿者: jyunichi.I すっきりしない日となりそうです。今朝の成留屋地区の風景です。 大江健三郎氏の友人の原広司氏(JR京都駅等を設計された建築家)が設計した大瀬中学校の校庭にあるケヤキの並木も新芽が出そろいつつあります。
一夜明けると… 投稿日時: 2014年4月4日 投稿者: jyunichi.I 心配していた昨夜の雨。大瀬中学校の桜も半分くらい散っていました。花びらが校門へ入る道を敷き詰めています。 大瀬成留屋入口の国道(379号)に生えているケヤキが新芽となりつつあります。 週末は日に日に変わり行く風景を見に来られませんか。
夕方くらいから雨模様 投稿日時: 2014年4月3日 投稿者: jyunichi.I 午後から曇天となっていますが、散りはじめた桜も夕方からの雨予報で散ってしまうのでしょうか。 昨日の夕方の大瀬・成留屋の桜も葉桜となり、風景も一変するのでは…。と心配しています。
尺八と絃箏が「谷間の村」に響き渡る 投稿日時: 2014年4月1日 投稿者: jyunichi.I 大瀬成留屋地区にある「大瀬の米蔵」。十数年前まではJAの米蔵として使用されていた建物で「大瀬の館」周辺にある木造の建物を「大瀬の米蔵」として改築した建物です。 今日、会場いっぱいの邦楽ファンが集まり゛ワンコインコンサートin米蔵゛を開催しました。このコンサート、大瀬出身の折本慶太さん(大阪在住)がふるさとで何かできないと、山本亜美(やまもとつぐみ)さんに呼びかけて実現したもの。参加した皆さんは、すばらしい音楽に酔いしれていました。