昨日、陣が森の麓にある大久保で「観月会」がありました 投稿日時: 2015年10月19日 投稿者: jyunichi.I 中秋の名月から約1カ月を経過した昨日(10/18)、大瀬大久保地区で 「観月会」という地域の交流会が開かれました。 大久保地区は、大瀬のシンボルである陣が森の麓にある約30戸くらいの 集落で、この観月会は毎年10月の第3日曜日に開催されている地域行事です。 今年は、町内を活動拠点としている「和奏達(わだち)」の皆さんによる 和太鼓演奏に始まり、飲みにケーションとなりました。 このような活動を通しながら地域コミュニティを築いてほしいものです。
神輿や獅子舞、牛鬼、しゃぎりが繰り出した大瀬まつり 投稿日時: 2015年10月15日 投稿者: jyunichi.I すっきりとしない日でありますが、大瀬まつりが賑やかに行われています。 ともしが森・三島神社を11時ころに出発し、対岸にある御旅所(大瀬中学校前)へ。 御旅所で祝詞があげられる間、獅子舞が奉納して12時過ぎより、各地域に出発していきました。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 今年の神輿は、川登と鵜川、大久保の3地区で、小田川上流に向かって左側の地区でありました。また、南海放送の「もぎたてテレビ」も取材されていたようで、いつ放映されるのか、今から楽しみです。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
明日が、大瀬まつりです 投稿日時: 2015年10月14日 投稿者: jyunichi.I 一年間の五穀豊穣を祝う秋祭り。 明日の15日、大瀬三島神社、ともしがもり三島神社から牛鬼、小学生の女の子によるしゃぎり、三体の神輿、獅子舞がでてきます。 今から楽しみです。 ↓ 昨年の獅子舞(御旅所の星中山にて) OLYMPUS DIGITAL CAMERA
4年ぶりに町民運動会が行われる 投稿日時: 2015年10月6日 投稿者: jyunichi.I 一昨日の日曜日、大瀬中学校グランドで大瀬自治会主催の町民運動会が 秋晴れの下行われました。 ここ3年間は、雨のために開かれませんでしたが、この日は雲一つなし晴天となりました。 例年ですと、大瀬小学校のグランドで行われていましたが、今年は校舎の建て替え中 でグランドが使用できないために大瀬中学校での開催となったものです。 参加された皆さん、4年ぶりの運動会を楽しんでおられました。 激戦の結果、優勝は本町2、準優勝は本町3となりました。
秋、まっただ中 投稿日時: 2015年9月26日 投稿者: jyunichi.I 彼岸花の曼珠沙華が水田に咲き誇っています。 黄金色となった水稲と、真っ赤な曼珠沙華の花は写真に映えています。 明日は、中秋の名月とか、秋を探しに大瀬を訪ねてみませんか。
柿が色づきはじめました 投稿日時: 2015年9月23日 投稿者: jyunichi.I 実りの秋を迎え、ブドウが最盛期を迎え、栗が落ち始めました。 和田の柿の選果場には刀根柿が持ち込まれています。 大瀬は、柿の生産地です。 赤く色づきはじめた柿を探しに来てみてください。
ただ今、大瀬中学校体育館が耐震補強工事中 投稿日時: 2015年9月21日 投稿者: jyunichi.I 昭和40年代に建築された大瀬中学校体育館、老朽化対策と耐震補強工事が行われています。 体育館の周囲を工事用のボードで囲い、工事が始まっています。 来春には新しい姿を見せてくれることでしょう。
実りの秋、稲刈りまっただ中 投稿日時: 2015年9月17日 投稿者: jyunichi.I 秋晴れだったり、曇天だったりしているこの頃ですが、大瀬では黄金色に 輝くようになった稲刈りが始まっています。 曼珠沙華も咲き出し、実りの秋を探しにシルバーウイークに大瀬を訪ねて みませんか。