河川清掃とひまわり畑!

昨日、大瀬の館がある行政区では河川の増水により延期していました河川美化清掃を実施いたしました。堤防の土手など草に覆われていましたが、とてもきれいになりました。
また、中野から見る成留屋地区の風景を大切にしようと地域の有志により草刈などを行っていますが、一番下の畑がひまわり畑(まだは、咲いていません)になりました。8月頃には咲くのでしょうか。

週末には、なるやの夜市が開催されます!

毎年、夏越(なごせ)の時期に「なるやの夜市」が開催されます。今年は、7月27日(土)午後6時から、「大瀬の館」前の広場で開催されます。
かき氷や金魚すくい・スーパーボールすくい、輪投げ、生ビール、焼き鳥など楽しい出店があります。
夕涼みを兼ねて是非、お越しください。
なお、写真は以前開催された時のです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

河川美化一斉清掃がありました!

先日の日曜日に河川美化一斉清掃が、大瀬地区の各地域で開催されました。前日からの雨で河川の水位が上がり延期にした地域もあったようです。
さて、国道沿いを散歩していたら最近立ったのかは不明ですが、成留屋地区の少し内子寄りのところに看板が立っていました。「メダカオルンゼ」と書かれていたので、ネットで検索したところHPやFacebookもありました。

夏の空!

今日は、朝からいいお天気です。空を見るとまさに夏の空を感じます。
小田川では、久しぶりに鮎釣りをしている釣り人を見かけました。

館周辺の清掃を行いました!

例年6月頃に「大瀬の館」を運営している「村役場を活かす会」の役員さんによる清掃活動を行っておりますが、今年は6月29日に実施いたしました。少し小雨が降るあいにくのお天気でしたが、十数名の役員さんが草刈り機や鎌を使ってきれいにしていただきました。
また、清掃終了後は30年度の事業報告・決算報告、31年度の計画について協議いたしました。

梅雨の晴れ間!

梅雨に入り、毎日蒸し暑日が続いています。朝のうちは、晴れ間が見えています!でも、蒸し暑です。

7月1日は、お山開きです。新成留屋橋には、幟が立っています!

鮎釣りが解禁しました!

6月1日(土)から小田川の鮎釣りが解禁しました。初日の朝には、解禁日を待ちわびていた釣り師の皆さんがあちらこちらで竿を出していました。最近、雨があまり降らなかったので、水量は少ない状態ですが、釣果のほどはいかがだったのでしょうか。

春神楽が開催されました!

日中は暖かな日になりましたが、朝晩はまだまだ寒い日が続いています。
今日は、炷森三島神社において「内子町無形民俗文化財」に指定されている「立川神楽」の皆さんによる春神楽がありました。
神社総代さんや地域の方々が、素晴らしい舞に魅了されていました。