大瀬の館の銘板を新しくしました!

大瀬の館に入る所の両サイドに銘板がありますが、古くなって文字が読み取れないようになっていました。

この度、内子町内の書家「生口象亭」先生に書いていただきました。楷書体と行書体にしていただきました。ありがとうございました。

裏面は、見えませんが日付と雅号印があります。

館周辺の環境整備を行いました!

昨日、「村役場を活かす会」の役員による館周辺の環境整備を行いました。

朝から降っていた雨も直前に止み、裏山や庭等草刈りや草引きを行い、とてもいい環境になりました。

また、作業終了後には、役員会を行い、事業の報告や今年度の事業計画について話し合いを行いました。

まもなく鮎釣りが解禁です!

毎日暑い日々が続いています!今日の最高気温28℃の予想です。
さて、6月からは小田川の鮎漁が解禁となります。新成留屋橋から上流には釣り専用区域が設けられているようです。
川を覗いてみると、大小はありますがたくさんの鮎が、岩の周りを泳いでいました。

 

水泳の練習が始まるのでしょうか!

毎日、暖かい日が続いています。
さて、大瀬の米蔵の横に大瀬小学校水泳プールがありますが、昨年度改修を行いきれいなプールになりました。
最近になって、プールに溜まっていた水が抜かれ、きれいな水が溜まりつつあります。
もう、水泳の練習が始まるのでしょうか。

こいのぼりの季節になりました!

ゴールデンウィーク真っ盛り、大瀬の小田川沿いにもこいのぼりが、気持ちよく泳いでいました。

5月4日、5日はいい天気になりそうです。

5月5日といえば「いかざき大凧合戦」です。

南予にお越しの際は、見に行かれてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大瀬の米蔵で、写真展を開催中!

現在、大瀬の米蔵で「なつかしい写真展」を開催中です。

今では、少なくなかった葉たばこ畑の写真や集団登校の様子などなど懐かしい写真があります。

近くへお越しの際は、お立ち寄り下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新緑がまぶしい季節になりました!

毎日、とても暖かい日が続いています。山々は、若葉でまぶしい季節を迎えました。
「大瀬の館」の対岸である中野地区にある藤棚は、見ごろを迎えました。
例年に比べて、1週間程度早いのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜が満開です!

毎日、暖かな日がつづいています。
大瀬の谷間も桜が見ごろとなりました。
小田川沿い、大瀬中学校、明応寺の裏山の「満開の桜」をお届けします。

桜の便り!

小学校の卒業式ではとても寒かったですが、暖かいお彼岸になりました。

大瀬中学校横の山桜は満開になりました。

明応寺の裏山の桜は、三分咲きくらいでしょうか。写真を撮っているとき、ウグイスの鳴き声が聞こえましたが、まだ上手ではないようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜の便りです!

お彼岸前の土曜日、とても温かいお天気になりました。
大瀬で一番早く咲く「河津桜」が、咲いていました。
3月下旬には、大瀬中学校を始め色んなところで咲くのではないでしょうか。
また、平成28年度に新築された大瀬小学校の横に保育園が新築されていました。
まもなく完成の模様です。