1月から2月にかけての大雪も終わり、3月に入ってからは暖かい日が続いています。
春の訪れを感じる季節を迎えました。
内子町役場内子分庁舎横、郷の谷川沿いの「枝垂桜」が少しずつ開花してきました。一週間もしない内に満開になるのではないでしょうか。
お花見の季節到来!
1月から2月にかけての大雪も終わり、3月に入ってからは暖かい日が続いています。
春の訪れを感じる季節を迎えました。
内子町役場内子分庁舎横、郷の谷川沿いの「枝垂桜」が少しずつ開花してきました。一週間もしない内に満開になるのではないでしょうか。
お花見の季節到来!
昨日も降っていましたが、今朝起きてみれば再び大瀬の町は銀世界になりました。
屋根の雪は、20cmくらい積もっています。
天気予報では明日から暖かくなるようですが、もう雪はいいのかなと思っています。
今期一番の寒さです。車の外気温度が、-6゜でした。氷柱もできていました。道路は、ガチガチに凍っています。車の運転は、慎重に!
夜中から降り続いた雪が、10cm以上積もりました。日中もとても寒く、雪が降り続いています。椿さん(2/22~24)終わるまでは、春は来ないと言われていますが、まだまだ暖かくならないようです。雪による倒木や停電などないことを願っております。
1月11日から降り積もった雪はしばらく解けず、県道や町道で倒木による一時的な通行止があったり、電線への倒木により停電があったり、生活への影響が大きかった雪でした。
すっかり解けて安心していましたが、また寒波の影響で雪景色となりました。あまり被害のないことを願っています。「大瀬の館」前の看板も雪で見えなくなりました。
一昨日から降っている雪は、今朝になっても止まず降り続いています。屋根のほうは20cm以上積もっているのではないでしょうか。
今朝の館周辺の様子と国道379号、内子町役場内子分庁舎横の枝垂桜の雪景色です。
寒波の影響で、大瀬の村も雪景色に変りました。
道路では、10cm程度積もっています。
スキーヤーにとっては、週末が楽しみではないでしょうか。
今年もよろしくお願いいたします!穏やかな新年を迎えました。昨日は雨でしたが、今日はいいお天気です。
多くの方々にご利用いただきました。新年もよろしくお願いいたします!
平成27年8月以来の開催となった「大瀬の米蔵コンサート」を昨夜(11/21)午後6時30分から開催いたしました。
今回は、大瀬出身のアーティスト・折本慶太さん&宇野寛至さんによる和楽器と和太鼓によるコンサートでした。会場いっぱい(120人)にお越しいただいた皆さんは、尺八や箏、迫力のある和太鼓の演奏に酔いしれていました。
出演者プロフィール
◉舞太鼓あすか組 ASKA Japanese Drum Troupe
宇野 寛至(Kanji Uno)さん……写真右
2001年舞太鼓あすか組に入団。
現在まで中心プレーヤーとして日本はもとよりアメリカ、ロシア、イギリス、台湾等世界各国にて演奏活動を行う。
現在舞太鼓あすか組コンサートツアー[澎湃として漲る]にて全国で公開中。
◉折本 慶太(おりもと けいた)さん 尺八・箏……写真左
大瀬出身、大阪市在住。
尺八・箏・十七絃・二十絃・三絃奏者として、国内外で多数の公演に出演。
現在、都山流尺八 師範(折本 岳慶山)
生田流箏曲新絃社 蒼竜軒(折本 大人樹)
神戸薬科大学箏