ゴールデンウィーク真っ盛り、大瀬の小田川沿いにもこいのぼりが、気持ちよく泳いでいました。
5月4日、5日はいい天気になりそうです。
5月5日といえば「いかざき大凧合戦」です。
南予にお越しの際は、見に行かれてはいかがでしょうか。
ゴールデンウィーク真っ盛り、大瀬の小田川沿いにもこいのぼりが、気持ちよく泳いでいました。
5月4日、5日はいい天気になりそうです。
5月5日といえば「いかざき大凧合戦」です。
南予にお越しの際は、見に行かれてはいかがでしょうか。
現在、大瀬の米蔵で「なつかしい写真展」を開催中です。
今では、少なくなかった葉たばこ畑の写真や集団登校の様子などなど懐かしい写真があります。
近くへお越しの際は、お立ち寄り下さい。
毎日、とても暖かい日が続いています。山々は、若葉でまぶしい季節を迎えました。
「大瀬の館」の対岸である中野地区にある藤棚は、見ごろを迎えました。
例年に比べて、1週間程度早いのではないでしょうか。
毎日、暖かな日がつづいています。
大瀬の谷間も桜が見ごろとなりました。
小田川沿い、大瀬中学校、明応寺の裏山の「満開の桜」をお届けします。
小学校の卒業式ではとても寒かったですが、暖かいお彼岸になりました。
大瀬中学校横の山桜は満開になりました。
明応寺の裏山の桜は、三分咲きくらいでしょうか。写真を撮っているとき、ウグイスの鳴き声が聞こえましたが、まだ上手ではないようです。
お彼岸前の土曜日、とても温かいお天気になりました。
大瀬で一番早く咲く「河津桜」が、咲いていました。
3月下旬には、大瀬中学校を始め色んなところで咲くのではないでしょうか。
また、平成28年度に新築された大瀬小学校の横に保育園が新築されていました。
まもなく完成の模様です。
1月から2月にかけての大雪も終わり、3月に入ってからは暖かい日が続いています。
春の訪れを感じる季節を迎えました。
内子町役場内子分庁舎横、郷の谷川沿いの「枝垂桜」が少しずつ開花してきました。一週間もしない内に満開になるのではないでしょうか。
お花見の季節到来!
昨日も降っていましたが、今朝起きてみれば再び大瀬の町は銀世界になりました。
屋根の雪は、20cmくらい積もっています。
天気予報では明日から暖かくなるようですが、もう雪はいいのかなと思っています。
今期一番の寒さです。車の外気温度が、-6゜でした。氷柱もできていました。道路は、ガチガチに凍っています。車の運転は、慎重に!
夜中から降り続いた雪が、10cm以上積もりました。日中もとても寒く、雪が降り続いています。椿さん(2/22~24)終わるまでは、春は来ないと言われていますが、まだまだ暖かくならないようです。雪による倒木や停電などないことを願っております。