曇天の中、釣り糸をたれる人々

P1010084

雨だったり、太陽が顔を見せたりする今日、曽我十郎の首塚のある乙成地区の小田川で釣り糸をたれる人がいました。

2~3日前の大雨により、小田川の水は笹濁れといわれる色となっていました。

このような色の時には、鮎がよく釣れるといわれていますが、友釣りをする3人の釣り人がいました。

鮎も25~30㎝くらいに大きくなっているようです。

あなたも「大瀬の館」に泊まり、大きくなった鮎をねらってみませんか。

P1010086

 

梅雨の晴れ間を利用して稲の消毒

台風が過ぎた、梅雨の晴れ間となった7/12・土曜日、大瀬の水田地帯である230高地では稲の消毒が行われていました。

6月上旬に植え付けした稲も40日くらいとなり、株分けも進み、大きくなった稲に害虫がでてくるころとなったため、農家が一斉に消毒をされていました。

P1010080

P1010079

台風8号の影響は大瀬では小田川が増水して程度

7月9~11日にかけて全国各地に甚大の被害を与えた台風8号。

沖縄沖を通過するころには、大瀬も直撃かと心配していましたが、太平洋沖となり、大半が雨だけということでした。

その影響で、小田川が増水した程度でした。

しかし、全国の被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。

P1010076

一夜明けた今朝の成留屋

昨日は、九州地方を中心に大雨が降り、災害をあったようです。

被害にあわれた方にお見舞いを申し上げます。

幸いのことに大瀬においては、適度な雨量だったようです。

そのためか、小田川の水の色も洪水のような黄色ではなく、うっすらと濁れている程度でした。

成長している鮎たちは、どこに隠れているのでしょうか。

週末には町内外より、鮎をねらって釣り糸をたれる人々がいることでしょう。

P1010075

 

大瀬でもお山開き

P1010074IMG_1359

7月に入り、お山開きが報道されていますが、大瀬・成留屋地区にある「徳田公園」にある石鎚神社でも7/1にお山開きがありました。

新成屋橋で風に吹かれている幟が、その模様を表しています。

信仰心のある大瀬の方々がお参りされたことでしょう。

 

ホケットパークに花を植栽

IMG_6957IMG_6951IMG_6954

6/29日曜日、本町2丁目にあるポケットパークの花壇にきれいな花を植栽しました。

参加したのは、本町2丁目の皆さん方で、成留屋の中心を快適な環境にしょうとしているものです。

このような活動のお陰で地域が輝き、大瀬を訪れた方々を和ましてくれることでしょう。

通学合宿も終わる

P1010068P1010069

3泊4日の日程で「大瀬の館」を中心に行われていた通学合宿(主催:大瀬自治センター)も6/28に「大瀬の米蔵」にて閉村式を迎えました。

この事業、大瀬の子どもたちが親元を離れて共同生活・作業を通しながら大瀬の良さ、人々の温かさを知ることにより、郷土愛を育てることを目的に実施している事業で、今回で13回となりました。

今回も大瀬小学校6年生を中心に12人の子どもたちが参加したようですが、色々なことも学んだことだと思っています。この事業に「大瀬の館」という宿泊施設も一役かっているものと思っています。

 

大瀬っ子ひとりでできるもん。「大瀬の館」で通学合宿

今年も「大瀬の館」を宿泊場所とする通学合宿(大瀬自治センター主催)が行われています。

参加しているのは、大瀬小学校へ通学している5.6年生。

家庭を放れ、自分たちで食事を作ったり、洗濯したり、地域の方々に風呂(ドラム缶風呂)のお手伝いをしてもらったりしながら通学している事業です。

このような経験を通しながら、大瀬の素晴らしいや地域人々の温かさなどを感じてほしいものです。

CIMG7566IMG_2306

昨日の朝の大瀬です

夜中の雷雨の影響か、早朝の大瀬は、靄と太陽とが神秘的で、幻想的な風景を醸し出していました。

早起きは三文の徳といわれるように、「大瀬の館」に泊まり、早朝の風景を堪能してみませんか。

P1010067

↑ 成留屋と小田川の風景

230高地の風景 ↓

P1010064

よく降りました。大瀬の風景です。

昨日の午後からシトシトと雨が降っています。

その影響で小田川も濁れています。鮎たちはどこへ避難しているのでしょう。

大瀬・成留屋も谷間のあるためか、全体にもやがかかっています。

これもこれで自然の大瀬の風景です。

P1010061

雨ともやの中にたたずむ「大瀬の館」の風景です。↓

P1010060