大瀬の館
  • ホーム
  • 案内
  • 予約状況
  • アクセス
  • ブログ










ブログ
  2015年4月の月別アーカイブ
  • 宿泊及び喫茶コーナーを再開いたします!(お知らせ)
  • ブログのホーム

藤の花が、満開です!

中野の藤棚2中野の藤棚
「大瀬の館」の川向かいの地域(中野地区)にある「藤の花」が満開になっています。4月中旬に地域の方々が老朽化した藤棚を修理し、新たにベンチなども設置されました。お近くにお寄りの際は、是非ご鑑賞下さい。

2015/04/30 木曜日 - akiyoshi.K (閲覧 :838) | カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

新緑がまぶしい季節となりました

P1010607

大瀬中学校のケヤキも日に日に新緑があざやかとなっています。

P1010606

また、校舎(特別教室)の屋根の修理も終わったようです。

2015/04/29 水曜日 - jyunichi.I (閲覧 :844) | カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

昨日は、川登で筏流しがありました

最近、晴天が続いています。

4月上旬のうっとおしい日々がウソのようです。

ここに来て、やっと春らしい?  というか、初夏のような季節となりました。

そのような大瀬ではありますが、大瀬・川登地区で川まつり(筏流し)が開かれました。

P1010611

今年で25回となったようで、町内外からカメラを片手に多くの人たちで賑わっていました。

P1010613

2015/04/27 月曜日 - jyunichi.I (閲覧 :817) | カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

花冷えの日です

最近、雨模様の日々が続いています。

上空には寒波が降り、その上偏西風の蛇行により、春らしいすっきりした日とならないようです。

と言っても、春は訪れているようで、川つづじ(キシツヅジ)が咲き出しました。

P1010579

小田川の川岸にも咲き出すことでしょう。

4月の26日(日曜日)には毎年、多くの人たちで賑わっている川まつりが開催されます。

2015/04/14 火曜日 - jyunichi.I (閲覧 :730) | カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

桜の花から梨の花や新緑へ

今年の桜は、一気に咲いて一気に散ってしまったという感じです。

桜が終わると、梨の花が満開を迎えています。

P1010566

梨の産地である和田地区(国道379号沿い)の長岡山トンネル付近の梨畑が真っ白な花が咲いています。

また、成留屋地区にある石岡ビル裏の徳田公園の木々たちも新緑の季節となりました。

P1010565

2015/04/08 水曜日 - jyunichi.I (閲覧 :861) | カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

10年ぶりに「谷間の村」の音楽会が開かれる

昨夜、18時30分から大瀬中学校音楽ドームにて、フルーティストの小泉浩さんと、地元出身で邦楽の折本慶太さんをお迎えして音楽会が開催されました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

開催したのは、「大瀬・村の会」の皆さん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

会場には、地区内外から約150名の皆さんが集まり、すばらしい音色に聞き入っていました。

 

2015/04/08 水曜日 - jyunichi.I (閲覧 :826) | カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

花雲の一日でした

今、大瀬や内子周辺は満開の桜となっています。

が、天気はイマイチ。花曇りの一日でした。

明日からは、雨模様となるようですが、残念なことに満開の桜は散ってしまいそうです。

DSC_0074[1]

↑ 国道379号の下にある旧道を通ると、小田川や成留屋の裏通りが見えます。

↓ 河川沿線に植栽されている桜、平成元年ころ、大江健三郎さんと一緒に『谷間の村の音楽会』を開催していた「大瀬・村の会」の皆さん方が植栽したもので、その桜も満開となっているようです。

DSC_0076[1]

2015/04/02 木曜日 - jyunichi.I (閲覧 :988) | カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

今日から新年度がスタート

今日は、エイプリルフールとともに27年度が始まる日です。

と言っても、朝から雨。

曇天の日でありましたが、大瀬中学校の桜は満開のようでした。

P1010562

2015/04/01 水曜日 - jyunichi.I (閲覧 :763) | カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

投稿 (RSS) と コメント (RSS)
XPressME Ver.2.54 (included WordPress 5.7) (0.182 秒)
Go Page Top
アーカイブ
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (2)
  • 2022年4月 (2)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (2)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (2)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (2)
  • 2019年12月 (3)
  • 2019年11月 (2)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (7)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (2)
  • 2019年1月 (2)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (5)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (2)
  • 2018年3月 (4)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (4)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年4月 (3)
  • 2017年3月 (4)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (6)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (9)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (10)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (6)
  • 2015年10月 (11)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (8)
  • 2015年7月 (10)
  • 2015年6月 (9)
  • 2015年5月 (10)
  • 2015年4月 (8)
  • 2015年3月 (10)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年11月 (12)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (11)
  • 2014年8月 (15)
  • 2014年7月 (12)
  • 2014年6月 (12)
  • 2014年5月 (15)
  • 2014年4月 (16)
  • 2014年3月 (8)
  • 2013年12月 (1)
=== Copyright(c) 2007-2021 大瀬の館 === (管理)