大瀬の館
  • ホーム
  • 案内
  • 予約状況
  • アクセス
  • ブログ










ブログ
  2016年6月の月別アーカイブ
  • 宿泊及び喫茶コーナーを再開いたします!(お知らせ)
  • ブログのホーム

今日で6月も終わります

ここ数日間続いていた雨も午後過ぎから上がったようです。

近年は、昔のようなシトシトとふる梅雨でなく、1時間に数十㎜の集中豪雨のような雨が降っており、川の氾濫や土砂崩れ等を心配います。

昨日の小田川も大量の泥水が勢いよく流れていました。

DSC_0414[1]

また、徳田公園にある石鎚神社のお山開きが明日ありますが、お幟が新成屋橋の欄干にかかっていました。

DSC_0415[1]

2016/06/30 木曜日 - jyunichi.I (閲覧 :1084) | カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

今年も大瀬の館や大瀬の米蔵などで通学合宿を開催

毎年恒例となっている通学合宿「大瀬っ子のひとりでできるもん」が「大瀬の館」や「大瀬の米蔵」を中心に開催されました。

開催したのは、大瀬自治センター(福見光生館長)で今年で15回を数える事業となりました。が、今年は梅雨前線の影響で開催日の6月22日が警報がでているということで急遽中止となり、23日~25日の2泊3日の日程で開催されました。

参加した大瀬小学校の児童13名(6年生・7人、5年生・6人)は普段経験しない団体生活を楽しいんでいました。

DSC_0411[1]

閉村式での「認定書」贈呈式の風景 👆

2016/06/25 土曜日 - jyunichi.I (閲覧 :960) | カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

大瀬中学校のグランドに珍客 ? が出没

夕方近くの17時頃と、18時30分頃、大瀬中学校グランドに体長20~30キロはあるイノシシが出没しました。

DSC_0408[1]

校長や教頭、地域の方々が遠巻きに見ている中、ユウユウと歩いたり、砂場で遊んだり、時たま向かって来たりと、人間を恐れない様子でした。

今日だけの出没ならいいのですが…。

いつも出てくるとなると、生徒たちや地域住民への影響が出てこないか心配です。

2016/06/14 火曜日 - jyunichi.I (閲覧 :898) | カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

新築工事中の大瀬小学校、屋根瓦がふせられています

梅雨の晴れ間の今日、30度は超える炎天下の中、屋根の上では日本瓦をふせる工事の真っただ中です。

DSC_0406[1]

作業員の方々は、暑さに負けまいと作業に取り組んでいました。

2016/06/14 火曜日 - jyunichi.I (閲覧 :906) | カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

梅雨の晴れ間で小田川に釣り人

久しぶりに、太陽が顔を出していました。

DSC_0422[1]

今月から小田川は、アユの解禁となっていますが、釣り人たちが釣り糸をたれていました。

DSC_0421[1]

今年のアユはどうでしょうか。

2016/06/13 月曜日 - jyunichi.I (閲覧 :842) | カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

早朝の230高地の田園風景

梅雨入りした6月。

大瀬の田植え風景も終わったようです。

先週まではトラックターや田植え機により、田植えが行われていました。今は、植えられた稲が風になびいています。

DSC_0406

雨雲に影響されている早朝の田園風景です。

DSC_0408

2016/06/12 日曜日 - jyunichi.I (閲覧 :902) | カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

230高地は田植えの季節です

大瀬の乙成と鵜川、川登の3地区にある230高地。

標高230㍍のところに開墾された田園がありますが、6月に入り小田川からのくみ上げられた水を使って稲作栽培が始まりました。

DSC_0425[1]

各農家がトラックターや田植機等を使って田植えが行われています。

DSC_0423[1]

これからの9月中旬まで、日に日に成長する日々となることでしょう。

2016/06/04 土曜日 - jyunichi.I (閲覧 :878) | カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

投稿 (RSS) と コメント (RSS)
XPressME Ver.2.54 (included WordPress 5.7) (0.169 秒)
Go Page Top
アーカイブ
  • 2023年3月 (2)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (2)
  • 2022年4月 (2)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (2)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (2)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (2)
  • 2019年12月 (3)
  • 2019年11月 (2)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (7)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (2)
  • 2019年1月 (2)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (5)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (2)
  • 2018年3月 (4)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (4)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年4月 (3)
  • 2017年3月 (4)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (6)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (9)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (10)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (6)
  • 2015年10月 (11)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (8)
  • 2015年7月 (10)
  • 2015年6月 (9)
  • 2015年5月 (10)
  • 2015年4月 (8)
  • 2015年3月 (10)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年11月 (12)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (11)
  • 2014年8月 (15)
  • 2014年7月 (12)
  • 2014年6月 (12)
  • 2014年5月 (15)
  • 2014年4月 (16)
  • 2014年3月 (8)
  • 2013年12月 (1)
=== Copyright(c) 2007-2023 大瀬の館 === (管理)