大瀬の館
  • ホーム
  • 案内
  • 予約状況
  • アクセス
  • ブログ










ブログ
  2015年8月の月別アーカイブ
  • 宿泊及び喫茶コーナーを再開いたします!(お知らせ)
  • ブログのホーム

大瀬の稲穂も垂れ始める

標高230mにある水田地帯、230高地。

6月上旬から作付けされた水稲も約3か月近くとなり実りはじめました。

今日、泉谷の棚田をはじめ農村風景を写真に撮られている方が偶然、230高地を訪れられました。

DSC_0162[1]

1本道に農地が広がっている風景をみられ、「素晴らしい」「絵になる」、「黄金色となった農地を農家の高齢者夫婦が道を歩いている姿があれば最高」、「町外から多くの人が来る風景だ」との話でした。

カメラを手に、一度訪れてみませんか。

DSC_0160[1]

後1か月もすれば稲刈り風景がみられます。

 

2015/08/20 木曜日 - jyunichi.I (閲覧 :1044) | カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

大瀬の盆踊りが行われる

毎年恒例となっている大瀬地区の盆踊り大会が8月15日、大瀬小学校グランドで行われました。

DSC_0159[1]

今年は土曜日ということもあり、帰省された多くの皆さん方が参加され、楽しい一夜を過ごしていただきました。

みんなで残そうと、「大瀬の手踊り」の音楽がかかる中、窪鉄工をスタートにグランドまで街中をパレードして盛り上げました。

DSC_0156[1]

久しぶりに多くの人たちの歓喜が谷間の村に響き渡っていました。

2015/08/16 日曜日 - jyunichi.I (閲覧 :892) | カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

米蔵に響いた和楽器の音色と優しい歌声

昨年の4月以来の開催となった「大瀬の米蔵コンサート」を昨夜(8/12)午後6時30分から開きました。

今回は、大瀬出身のアーティスト・折本慶太さんの友人と、前回お越しいただいた山本亜美(つぐみ)さんの友人の5人によるコンサートでした。

会場いっぱい(130人)にお越しいただいた皆さんは、尺八や25絃箏、和太鼓の和楽器の音色、エメさんの優しい歌声に酔いしれていました。

IMG_1051

出演者プロフィール

◎エメ(Emme)さん・歌手……写真左から二人目

ユーミン、Misia、吉田拓郎等のコンサートツアー、レコーディングにバックコーラスとして参加した後、東京芸術大学長唄別科に入学。01年よりソロ活動開始。日舞で培った伝統音楽とポップスを融合させた独自の歌のスタイルは現在進行形。

◉小濱明人(おばま あきひと)さん・尺八……写真中央
 香川県出身。古典を石川利光、民謡を米谷智に師事。NHK邦楽技能者育成会修了。NHK邦楽オーディション合格。
 尺八新人王決定戦優勝。『水~すい~』他5枚のCDを発表。海外公演も多く、計34カ国で行っている。

◉山本 亜美(やまもと つぐみ)さん・二十五絃箏奏者……写真右から二人目
 文化庁国内研修制度研修生として二十五絃箏を学び、現代邦楽作品からポップス・即興などノンジャンルで国内外にて
 活動。うたや語りなど、声をプラスしてより自由な表現も探っている。ソロアルバム「つむぐ」リリース。

◉舞太鼓あすか組 ASKA Japanese Drum Troupe
 宇野 寛至(Kanji Uno)さん……写真右端

 2001年舞太鼓あすか組に入団。
 現在まで中心プレーヤーとして日本はもとよりアメリカ、ロシア、イギリス、ドイツ、台湾等世界各国にて演奏活動を
 行う。現在舞太鼓あすか組25周年記念ワールドツアーを行い世界各地で評価を得ている。

◉折本 慶太(おりもと けいた)さん 尺八・箏•十七絃•三絃……写真左端
 大瀬出身、大阪市在住。
 尺八・箏・十七絃・二十絃・三絃奏者として、国内外で多数の公演に出演。 
都山流尺八 師範(折本 岳慶山)
 
生田流箏曲新絃社 蒼竜軒(折本 大人樹)

 

2015/08/13 木曜日 - jyunichi.I (閲覧 :1842) | カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

みんなで残そう大瀬の手踊り

大瀬の盆踊りも後5日となりました。

DSC_0152[1]

毎年恒例となっている成留屋地区のパレード、午後7時からスタートです。

みんなで参加してみませんか。

豪華賞品が当たるくじもあります。

2015/08/09 日曜日 - jyunichi.I (閲覧 :851) | カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

今日は七夕です

今日は、七夕です。

一般的には7月7日ですが、大瀬では旧暦で行っているため今日です。

DSC_0148[1]

成留屋には、願い事を書かれた短冊などをつった笹が出ていました。

内子商店街に飾ってある七夕も見ごたえがありいいですが、

大瀬の昔風の七夕も情緒がありいいものです。

DSC_0146[1]

大瀬まで足を運んでみませんか。

 

2015/08/07 金曜日 - jyunichi.I (閲覧 :779) | カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

盆踊りの看板が設置されました

毎年恒例となっている8月15日に行われる大瀬盆踊りの看板が、

今日、新成屋橋たもとに設置されました。

DSC_0144[1]

設置したのは、盆踊りを主催する「なるや会」の皆さんです。

今年は土曜日となりますので、帰省客も含め多くの皆さん方に

参加していただき、盛り上げてほしいものです。

2015/08/05 水曜日 - jyunichi.I (閲覧 :805) | カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

暑い日には、川狩りへ

毎日猛暑となっていますが、このような暑い日には、水遊びが最適です。

大瀬の中央部を流れる小田川のアチラこちらで釣り糸を垂れている方を見かけます。

冷たい水に触れるのもいいのかも…。

P1010724

2015/08/03 月曜日 - jyunichi.I (閲覧 :801) | カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

夏本番

昨日から8月。

夏本番となり、ここのところ毎日35度前後の暑い日が続いています。

このような日にふさうのは、なっと言っても「ひまわり」です。

ギラギラする太陽の方を向いている咲いているひまわり。

暑くないのでしょうか?

P1010725

P1010726

2015/08/02 日曜日 - jyunichi.I (閲覧 :801) | カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

投稿 (RSS) と コメント (RSS)
XPressME Ver.2.54 (included WordPress 5.7) (0.186 秒)
Go Page Top
アーカイブ
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (2)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (2)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (2)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (2)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (2)
  • 2019年12月 (3)
  • 2019年11月 (2)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (3)
  • 2019年8月 (7)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (2)
  • 2019年1月 (2)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (5)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (2)
  • 2018年3月 (4)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (4)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年4月 (3)
  • 2017年3月 (4)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (2)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (6)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (9)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (10)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (6)
  • 2015年10月 (11)
  • 2015年9月 (5)
  • 2015年8月 (8)
  • 2015年7月 (10)
  • 2015年6月 (9)
  • 2015年5月 (10)
  • 2015年4月 (8)
  • 2015年3月 (10)
  • 2015年2月 (8)
  • 2015年1月 (11)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年11月 (12)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (11)
  • 2014年8月 (15)
  • 2014年7月 (12)
  • 2014年6月 (12)
  • 2014年5月 (15)
  • 2014年4月 (16)
  • 2014年3月 (8)
  • 2013年12月 (1)
=== Copyright(c) 2007-2021 大瀬の館 === (管理)